井上俊・伊藤公雄編『社会学ベーシックス 別巻 社会学的思考』が刊行されました。そのなかの一編、R・コリンズ『脱常識の社会学』を担当しています。このシリーズはこれで完結です。
![]() | 社会学的思考 (社会学ベーシックス別巻) 井上 俊 世界思想社 2011-05-20 売り上げランキング : 99886 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
井上俊・長谷正人編『文化社会学入門』がミネルヴァ書房より出版されました。ほんのわずかだけ、執筆しております(「学校と工場の文化」「構造主義」)。
![]() | 文化社会学入門―テーマとツール 井上 俊 長谷 正人 ミネルヴァ書房 2010-10 売り上げランキング : 208955 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
本が出ました。社会統計学のテキストです。タイトルのとおり、数学などに苦手意識を持ち、統計学にも近づき難さを感じている人向きです。あれこれ盛り込むのではなく、内容を厳選し、重要なことをなるべく丁寧に解説しています。
![]() | 数学嫌いのための社会統計学 津島 昌寛 法律文化社 2010-07 売り上げランキング : 161601 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
必要があって脳科学について勉強しようとしています.手始めにこの本を買ってみました.このくらいだと,まずまず興味を持って読むことができます.ですが,ここから先に進めるでしょうか.たいへん心許ないです.
![]() | 脳研究の最前線(上巻) (ブルーバックス) 理化学研究所脳科学総合研究センター 講談社 2007-10-19 売り上げランキング : 63496 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 脳研究の最前線(下巻) (ブルーバックス) 理化学研究所脳科学総合研究センター 講談社 2007-10-19 売り上げランキング : 59994 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ロイ・バスカーの『科学と実在論』が,『自然主義の可能性』に引き続いて,広島県立大学の式部信先生によって翻訳出版された.
初期の著作ではあるが,批判的実在論のアイデアを提示したものとして,決定的に重要な2つの著作が日本語で読めることになった.
これらのお仕事によって,批判的実在論への関心が日本でも高まれば,と思う.
![]() | 科学と実在論―超越論的実在論と経験主義批判 (叢書・ウニベルシタス) Roy Bhaskar 法政大学出版局 2009-11 売り上げランキング : 77811 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Bhaskarさんの2002年の著作であるが,このあたりから,メタ・リアリティの哲学ということにどんどん傾斜していくようになる.もともとインド系の方らしいが,インド思想などの影響もあるのかもしれない.
![]() | Reflections on Meta-Reality: Transcendence, Emancipation and Everyday Life (The Bhaskar Series) Sage Publications Pvt. Ltd 2002-07 売り上げランキング : 374386 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
批判的実在論の創始者,バスカーの2002年の著作.この著作はずっと見落としていた.最近はメタ・リアリティなどと言い始めて,なにやら宗教じみてきたが,大丈夫か.
![]() | From Science to Emancipation: Alienation and the Actuality of Enlightenment (Theory, Culture & Society) Roy Bhaskar Sage Publications Pvt. Ltd 2003-06 売り上げランキング : 76763 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ブレア,ブラウンと続いたNew Labourの路線が行き詰まりを見せているようだ.労働党のブレーンともいえる人々によるこの本は,New Labourに反省を加え,今後のあり方について展望を示している.
![]() | Beyond New Labour: The Future of Social Democracy in Britain Patrick Diamond Roger Liddle Politico's Publishing Ltd 2009-05-26 売り上げランキング : 31189 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | Theorizing Modernity: Inescapability and Attainability in Social Theory Professor Peter Wagner Sage Publications Ltd 2001-03-20 売り上げランキング : 236707 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ギデンズの自己論に対する批判的な検討を試みた著作である.もともと社会心理学が専門であるらしい.
![]() | The Reflexive Self - A Critical Assessment of Giddens's Theory of Self- Identity Matthew Adams VDM Verlag 2008-12 売り上げランキング : 51337 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | A Sociology of Modernity: Liberty and Discipline Peter Wagner Routledge 1993-12 売り上げランキング : 76318 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
以下の本を購入.モダニティの条件について考察した理論的な著作というよりも,歴史社会学的な分析が中心のようだ.
![]() | Rethinking Modernity: Postcolonialism and the Sociological Imagination Gurminder K Bhambra Palgrave Macmillan 2009-04-28 売り上げランキング : 15833 Amazonで詳しく見る by G-Tools |